Cを含んだ辺確保(3石版)

こんな形です('-')ノ

オセロ・   

出現頻度を3段階、安全性を5段階で管理人的評価をしています。
出現頻度 ★★☆
安全性  ★★☆☆☆

出現率は山より若干低め。

あまり良い形ではありません。
後述する付け手によって、ウイング化を余儀なくされたり、
双方C打ち形を形成される際に手損することが多いためである。

山とかウイングとかは名前があるのに…何故かこれは命名がありません!
Cを含んだ辺確保とでもσ(・・)が勝手に名付けてみる。

Cを含んだ辺確保(3石版)の作り方
Cを含んだ辺確保(3石版)作成後は次のような流れ

Cを含んだ辺確保(3石版)の作り方

どちらかが最初にBに辺打ちすると、
隣のAに付け手→C打ちという流れになりやすいです。
(辺打ちで「迷ったらA打ち」という格言はこれに起因するのかもですね。)

他に、片方がA→Bと辺を2個確保している状態で
さらにCに打って辺の拡大を行うとケースもある。

Cを含んだ辺確保(3石版)作成後は次のような流れ

この辺はC打ちを行っています。
もし貴方が打った側とするならば、相手の付け手に注意しなければなりません。
2種類あります。

①隣に付けるケース

白に付け手されるパターン。
ここで黒はf8に打たなければ、白にa8を取られてしまいます。
なのでこの白の付け手は強制力があります。
でもってやり取り後は黒ウイングになる。

②一マス空きで付けるケース

白のf8に対して黒は強制はされないですが、先ほどとは違い、白が打って終わりです。
白が1手得することになります。
こちらは白f8によって片方C打ち型になります。

いずれの形も黒にとってはあまり良い形でなはいので、
C打ちの際には相手の付け手に常に警戒する必要があります。

③付け手されない場合は好形?

オセロ・Cを含んだ辺確保
     白付け手できない

Cを含む辺を確保することで、付け手されやすい点があまり良くないのですが…
相手から付け手がされない場合は好形になることが多いです。
図11で言うと、白はe8にもf8にも打てないので付け手することができません。

ってことで、
このように相手から付け手されない局面を作った場合、気を付けることがあります。

自分の着手によって、
相手が付け手出来ない状態から、付け手出来る状態にしてしまうこと。

相手が打てないところを打てるようにしてしまうのは、不利になる場合が多いです。
なので出来るだけ、余裕手は残そう。


関連ページφ(・ェ・o)

Cを含んだ辺確保(3石版)  (記事冒頭へ)
オセロで勝つコツ・必勝法(初級者向け)  (一つ前・一覧ページへ)
オセロ&リバーシの勝ち方・必勝法 (TOPへ)