CとXの2マス空きに連打する。

なぜいきなりC-Xなのか?

経験則ですよ('-')ノ
今まで何万回も対局してきて、最後隅周辺の攻防になったとき、
CとXの2マス空き状態になることが、割と多いんですよ。

そして、状況によっては連打出来ることもある。
ここでは、連打出来る場合を実例で紹介する。
ちなみにStep4では、連打するために、数手前から仕掛けて行くような手筋も紹介予定である。

ではでは、この先何問か例題を出していく。

次の局面で、g1かg2のうち、連打出来るほうを頭の中で考えてた後に、
「>>」で1手進めてください。正解がでます。
貴方は黒の立場です。
(どちらも連打にならないケースもあるかも?)

例題3

ここで見るべき箇所はg列。
g列を取る場合、ここが貫通しないといけない。
今回はg8に黒石があり、途中が白なので、黒g2によってg列は黒連続になります。
なおかつ2行は白連続なので、黒g2に打っても、そこから左側は取らなくて済む。
この2条件によって連打になります。

例題3

今回は、黒g2に打つと、g列は黒連続になりますが、
同時にd2に黒があるため、2行方向も取ってしまいます。
f2を取ったことにより、白はg1に打てるようになってしまいました。

もう一つのg1はどうか?
これはf2のみを取る打ち方であり、白はg2に打てます。

結果、この問題は連打は起こせない。
冒頭で割とC-Xの2マス空きになることは多いと言ったが、
今回のように連打出来ないケースが一番多いです。

例題3

今回はg1が正解。
(g2だとf2を取ってしまうので、白g1に打てるようになる。)
2行のa2~e2が黒連続なので、黒g1によりf2を取れば2行(a2~f2)が黒で通る。
よって白はg2に打てない。

例題4

最後はg1が正解。
これも黒g2では、白にg1取られてしまいます。
黒g1に打つと、取るべき石は左側のみ(e1が種石になる)であり、
左下方向(f2-c5)は白連続なので返さなくて済みます。
よって黒g2にも打てます。

あんまし増やし過ぎると眠くなるのでこの辺で。

基本的に2マス空きの部分はハイパー偶数状態(白からは打てない2マス空き)
である場合に、このような連打を起こせる場合がある。

ここで、片方に打った場合、相手が打てるかどうか、
盤面で描けるようになれば連打は簡単にできるようになります。
そしてこの連打が成功すれば、高確率で勝てるし。
もちろん、相手に連打をされないように、此方も考えないといけない。

NEXT:2箇所空いたCを両方取る。


関連ページφ(・ェ・o)