単独C打ちは危険?
単独C打ちとは…
一つの辺において、まだ石が置かれていない状態で、
最初にいきなりCから打つこと。
絶対ではないけど、その時の局面や相手の処理によって、
隅を取られてしまう可能性が高いです。
ではいきなりですが、相手が単独C打ちした場合、どう対応すると良いか?
貴方は黒の立場です。白が単独C打ちをしてきました。
どう対応しますか?
白がg8と単独C打ちをしてきました。
対する黒は色々打ち方があるのですが、とりまこういうやつ。
もし相手が単独C打ちをした場合、
とりあえず反対側のAに打ちます。
その後、白の打ち方によって黒の対応が少し変わってきます。
こんな流れで黒は隅を取ります。
黒f8後、白はd8に打っても無駄だと言うことが分かると思います。
黒c8後に白は下辺ではなく、d2に打ちましたが、
下辺に打ってたとしても黒のh8を阻止することはできません。
次は、白が下辺に打った場合を見てみましょうか。
(先とは盤面を少し変えます。黒c8後、白には3通りの打ち方がある。)
黒c8後、白d8に打った場合。
黒c8後、白e8に打った場合。
黒c8後、白f8に打った場合。
このように打てば、黒はh8を取ることになります。
絶対ではありませんが、単独C打ちをするとこのような流れで隅を取られてしまうので、
打つ時はよく考えて打つことです。
もし、逆に相手が単独C打ちをしてきたら…
とりあえず迷ったなら、同じ辺のAに打てば(3マス離れている方)
それなりに隅は狙っていけるはずです。
次は、こんな事態にはなりたくない嫌々のC打ち(敗北モード)
関連ページφ(・ェ・o)
- 単独C打ちは危険?(記事冒頭へ)
- オセロで勝つコツ・必勝法(初級者向け)(一つ前・一覧ページへ)
- オセロ&リバーシの勝ち方・必勝法(TOPへ)