自分で邪魔石は極力作らない。

種石とは正反対・邪魔石

まず先に断りを…

オセロは相手の石を自分の石で挟む必要があるのですが、
着手した方ではないもう一方の石のことを「種石」と呼んできました。
ただ、当サイトでは、話を進めやすくするために、用語を2つに分けようと思います。

主に好手となる、挟むための石のことは今まで通り「種石」と呼ぶことにします。
そしてもう一つ、その石があるが故、悪手になってしまう石のことは「邪魔石」と呼びます。

その石さえなければ好手なのに・・・
なんて頭抱えることが実践では、ほぼ常ですw

よくあるパターンが
辺のやり取りの末、自分が辺を確保してしまった場合ですね。

例えばこんな局面
貴方は白の立場です。
「>>」で1手進めてください。

黒がh4
辺確保を迫ってきました。
ここで白取るべきか?かわすべきか?

ここは右辺を取らず、別の所に打つ方がよかです。

今回の場合、白はまだ手詰まりの危険性がないですね。
辺を確保しなくてもe7、c1と言った有効な手があるので、無理に辺を取らなくて良い。
もし、白がここで右辺以外の箇所に打ちにくいとか、手詰まり寸前の状況だったら、
右辺を確保、ウイングにしてでも手を稼ぐ必要があります。

一方、もし白ここで右辺を取ってしまうと・・・

うん。
c1悪手になってしまったでしょ?

h列に白を作ってしまったがために、
c1に打つとh6が邪魔石として作用し、右下方向も取ることになります。
また、e7に打ってもh4が邪魔石となり、右上方向まで取ってしまいます。

辺を確保してしまうと、それが種として機能するようになり、
邪魔石にもなりやすいので、辺を取るときは、
邪魔石にならないかどうかをよく考える必要があります。

逆に、元々種が無く打てない局面なのに、辺を確保したことで種石ができる場合もある。
こんな時は辺確保した方が良いです。また後ほど('-')ノ


関連ページφ(・ェ・o)