3:1片方C打ち型ストナー

一番ポピュラーなやつから

ではストナーの中でも、一番基本的なパターンのやつを紹介します。
前回ストナーとは何か?と同じ局面だけど、もう少し色付けで詳しく紹介しますね。。

基本はライン通しX打ちを仕掛け、相手がライン斬っている間に、
双方の穴に付ければストナーは成立します。

発動できる条件、再確認しますね。
貴方は白の立場です。

オセロ・3-1片方C打ち型ストナー
    3:1片方C打ち型ストナーの発動条件

----発動条件----
まずは赤枠のように、相手がC打ちを含んで辺確保していること。
この辺の形態によって若干攻め方が変わってきます。

まずは、X打ちした後に、双方穴への着手が可能であること。
この盤面ではh4のことで、単純にここ打てば相手は半ば強制的にh2となることを利用する。  (X打ちによって穴に打てなくなる場合は不可)

次に、
Xに打つことでラインを通せること。
ラインを通してないと、次の相手の番ですぐに隅を取られて終わりです。

最後に、
X打ちによって、反対側の隣接する中辺(図の青枠)が自色連続にならないこと。
連続にしてしまうと、このあと貴方が穴に打っても相手はh2に打ち、ストナー不成立です。
----条件おわり----

では、実際に打ってみよう。

ではまず、X打ちをかまします。
この時点で黒は隅に打てませんね。
隅に打つために、相手はどこかでラインを切るんです。今回はb3で斬ることにする。

黒がラインを切ったら、白はすかさずh4付け手!
このタイミングしかないです。

通常、片方C打ち形の場合、C打ちをしていない側が穴に打つと、
辺を確保するしか相手の隅打ちを防ぐ手段が無い。

ここでストナーという手筋は、先に白がg2にX打ちしているため、
黒は辺確保となるh2が打てなくなる。打ってしまうと、g2を黒にしてしまうので、白はh1も取ることに。
よって黒はここでh1に打つことになります。

次の白は、すぐh8も打てるんだけど…それでは勿体ない。
先にh2に潜ってやりましょう。

白はh8は余裕手として温存できます。
ストナー完全成立です。

これがストナーの一般的手筋です。
難しそうに見えるけど、慣れればそんなに難しくない。
また、発動条件、厳しいように見えて意外と出くわすんだよねー。
大会の有段者同士の対局でもちょこちょこ現れる。
(σ(・・)も過去に何度もハメている。もちろんハメられたこともw)

条件を一つでも満たせてないと失敗する?

上のストナー発動条件は、一つでも不足があると、失敗します。
なので慣れないうちは、注意深く仕掛けた方が良い。

付け手が出来なくなる。

例えばこんな風に、
X打ちしたら付け手が出来なくなる場合があるので要注意。
中辺が相手色で連続ならこの失敗は起きないけど、
自色が含まれる時は要注意です。

X打ちによって隣接する中辺が自色連続になった場合。

黒h2が打てるようになってしまいます。
中辺が白連続なので返さなくて良くなる。
その後、相手にh1取られて乙ります。

X打ち後にラインが通っていない場合。

相手に即座に隅取られて終わりです。
相手が隅打った後、仕掛けるべき辺は2マス空きになるので、
こちらから仕掛けても埋められて終わりです。
(白h2に打っても、黒にh4とされればどうしよもない)

この失敗はないように気を付けて下さい。
失敗すると、大敗します。
なのでストナーをかます時は慎重に!

NEXT:辺4マス確保型ストナー


関連ページφ(・ェ・o)