オセロ&リバーシの勝ち方・必勝法|無料攻略



大会結果・参加方法、管理人の履歴・一覧オセロ大会の流れ大会の流れ・伏せ石

大会の流れ・伏せ石

では対局開始なのですが・・・
まずは色とか、引分時の勝利条件なんてものを決めます。

ネットオセロのように、
「黒あるいは白しか打たない。」
なんてことは出来ません。

大会では殆どの場合、この伏せ石を用います。
これがネットオセロとは大きくことなり、大会でしか用いない。
初めて大会参加する人はよく心得ておくとよろしい。

スポンサーリンク
伏せ石する側と、言い当てる側の決め方。

伏せ石は黒番、白番の色選択および、引き分け勝ちの権利を決めるもの。
対局前に行います。
(サッカーで言うコイントスのようなもの)

原則として、段級位の上位者が伏せ石を行い、
下位者が色を言い当てるものです。

「四段 VS 2級」なら、四段の者が伏せ石を行い、2級の者が言い当てる。

同じ段級位同士の対局であれば(結構と多いです)、
年齢が上の者が伏せ石を行い、下の者が言い当てます。

段級位を持っていない(大会初参加とか、未申請)人は、一番下位となります。
「5級 VS 未所持」なら、5級の者が伏せ石をします。
未所持同士の対局なら、年齢によって決めます。

伏せ石のやり方-引分なしの場合

伏せ石を行う者は、石を1個持ち、盤面上に水平にして置き、
相手に見えないように、石を手で覆って隠します。

言い当てる側は、上を向いている方の石を
黒か白か言い当てます。
「上が黒」あるいは「上が白」のどちらかで答えます。

色が一致していたら、
言い当てた側が「色を選ぶ」または「引き分け勝ち」のどちらかを選ぶことができます。

色がはずれていたら、
伏せ石をした側にこれらを選ぶ権利があります。

色は、黒が先手、白が後手になります。
引き分け勝ちというのは、終局時に石数が同じ(32-32が普通)である場合、
「この引き分け勝ち」の権利を持っている方が勝ちになります。
この時の石差は0石勝ちになります。

また、黒持ちの方が時計の位置を決めることができます。
テーブル上の自分の押しやすい位置に置けば良いです。

伏せ石のやり方-引分ありの場合

伏せ石をする側は「引分なし」の場合とやり方は一緒です。
言い当てる側が異なってきます。

引分なしの場合、言い当てる側は上の色を当てる方式でしたが、
引分ありの場合は、「上」もしくは「下」かどちらかを言います。
「上」と言って、上の色が黒であれば、貴方は黒持ちになります。
そして伏せ石をした側は白持ちになります。

引分勝ちの権利はありません。だって引分ありのルールですから。
伏せ石で決めるのは色のみになります。
引分ありの場合も、黒持ちの方が時計の位置を決められます。

対局結果が引分になった場合は、文字通り「引分」になり、
対局カードには△で記載するのが一般的です。もちろん石差は0です。

このあと対局カードに「黒白」のいずれかに○をつけ、
引分勝ちの権利があるならば「引勝」に○を記入。

お互いの準備が整ったら対局開始です。
一言「よろしくお願いします。」と言うのがマナーで、
この後白持ちの方が最初に時計のボタンを押します。

押すボタンは自分の方です。相手の方ではありません。
これで、最初の黒番になり、1手目がスタートします。

タイマーとはどんなものか?

オセロ対局時計

こんなやつです。
最初は両者20:00に設定されており、
自分側のボタンを押すことで、相手の持ち時間が減っていきます。これが相手の番になります。

相手が着手し終えたら、相手が相手側のボタンを押す。
すると貴方の番になり、貴方の持ち時間が減っていく。
このような仕組みになってます。

Before:大会・受付について   Next:大会での石の返し方

     
関連ページ

大会の流れ・伏せ石  (記事冒頭へ)
オセロ大会の流れ  (一つ前・一覧ページへ)
大会結果・参加方法、管理人の履歴  (一覧ページにモドル)
オセロ&リバーシの勝ち方・必勝法|無料攻略 (TOPへ)