X打ち・演習問題
ではでは…X打ちの練習問題
序盤のX打ちはほぼ確実に乙れるので、大半は中~終盤戦で打つことになります。
スポンサーリンク
Xは隅の一つ内側に存在するため、
ここに着手することで、相手に隅を取られる可能性が激増します。
それでもなぜX打ちが勝利を決める手となることがあるのか?
それは、隅に取られても構わない。寧ろ相手に隅を取らせて、そこから展開していく、と言った流れがオセロではよく起こるからです。
まあ大原則と言えば良いのか…
X打ちの主な目的は「手数を稼ぐこと」と意識しておけばおおよそ上手くいくと思います。
ここまで身に付けてきたX打ち
と色々紹介してきましたが、
上手く決まるX打ちは共通して、奇数空きに打っているんですね。
実際のX打ちはもっと奥が深いのですが、
とりま現段階では「奇数空きを狙っていく」ってことを意識しよう。
スポンサーリンク
関連ページφ(・ェ・o)
- X打ちの破壊力って?
- 手どまりの重要性(X打ち版)
- ウイング狙いX打ち
- 効果的なウイング狙いX打ちとは
- ウイング狙いX打ち・失敗版
- ピュアウイング狙いX打ちは失敗少ない
- ピュアウイングを作って有利化?
- ブロック狙いX打ち
- ブロック狙いX打ち・微妙&失敗版
- 爆弾狙いX打ち
- 爆弾狙いX打ちは失敗が少なめ
- 爆弾狙いX打ちの唯一失敗パターン
- 2層分離型狙いX打ち
- 2層分離型狙いX打ち・微妙版
- 2層分離型狙いX打ち・失敗版
- 双方C打ち型狙いX打ち
- 双方C打ち形・実際のやり取り
- 双方C打ち型狙いX打ち微妙版
- 双方C打ち型狙いX打ち失敗版
- 相手が必ず隅打つとは限らないが…
X打ち・演習問題 (記事冒頭へ)
オセロで勝つコツ・必勝法(初級者向け) (一つ前・一覧ページへ)
オセロ&リバーシの勝ち方・必勝法 (TOPへ)