辺の形・作り方について
項目多いけど、共通項あるからね。
辺のやりとりって一見難しく見えるんですが、
実はある程度パターンがあって、
何度も反復練習しているうちに段々慣れてきます。
そこで、辺の形を1マス単位で暗記するのは流石に鬼なので
ある程度決まった辺の形について
①辺の形の特徴
②辺の形の作り方
③その辺の形はこう攻略する
的なことを一つずつ紹介していきます。
初級者向けでは、超頻出のものと、若干マイナーなものを2段階に分けました。
辺の形状は主にこんなものがある。
クリックすると各詳細ページに進みます。
(カッコ内は各名称の石の配置と、自分が作った場合の形勢です。ただし例外は沢山ある。)
- ウイング (辺5マス確保型・作るとやや不利)
- ピュアウイング (辺5マス確保型・作ると不利)
- 山 (辺6マス確保型・やや有利)
- ピュア山 (辺6マス確保型・かなり有利形)
- ブロック (辺4マス確保型・まあまあ普通)
- ピュアブロック (辺4マス確保型・かなり不利)
- Cを含んだ辺確保(3石版) (辺3マス確保&片方の末端はC・やや不利)
- Cを含んだ辺確保(4石版) (辺4マス確保片方の末端はC・作るとやや不利)
- 爆弾 (辺中央4マスに双方が混在。形勢ほぼ不明)
- 双方C打ち形(4:1型) (辺中央6マスに間1マス空けて双方混在。形勢ほぼ不明)
- 双方C打ち形(3:2型) (辺中央6マスに間1マス空けて双方混在。形勢ほぼ不明)
- 片方C打ち形 (片方がC打ちし、他方も辺に打っている状態。C打ちした側やや不利)
- 余裕手存在型 (辺にほぼいつでも打てる手がある状態。ある方がかなり有利)
- 穴ぼこウイング形 (ウイングと似ている。作る際に手得だけど、相手に攻められやすい)
- ダブルA打ち形 (作る際に手得だけど、相手に攻められやすい)
- 中辺の横取り形 (中辺に打って相手の中辺を取る打ち方。あまり良い手でない。)
大体こんなものです。
辺の形状によって、好形とか悪形とかあるのですが、
ここでは一般的な話として理解してくださいね。
また、本来見るべきなのは該当する辺だけでなく、中辺や、隣接する辺も見る必要があります。
これには当然それなりの練習が必要です。
例を挙げると、ウイングは基本的に悪形ですが
あくまで基本的です。
絶対に悪形ということはありません。
なので、「ウイングは絶対につくらないぞー」なんて考えてしまってはダメです。
作った方が良い場合も結構あります。
これもある程度慣れが必要なので、ここで知識を身につけながら、ネットで打つなりしてレベルアップしてくださいな。
関連ページφ(・ェ・o)
辺の形・作り方について (記事冒頭へ)
オセロで勝つコツ・必勝法(初級者向け) (一つ前・一覧ページへ)
オセロ&リバーシの勝ち方・必勝法 (TOPへ)