オセロの四大定石の一つ、牛定石の一覧をずらーっと書いていきます。
牛定石は、黒1手目f5に対し、白が2手目でf6へ打つ斜め取りの形。
黒の3手目はほぼ100%e6であり(他は悪手)白4手目はf4またはd6、向きが変わるだけで、形は同じ。(定石紹介ではf4が一般的)
と言う進行を経て、黒5手目が多数選択肢が発生する定石である。
白2手目で斜め取りをした場合、↑の基本形まではほぼ確定なので、
黒5手目からが分岐点と考えれば良いです。
この黒5手目の黒候補が、全部で9通りもある!
(実際によく打たれるのは4通り程度)
白は斜め取りした場合、先に黒から仕掛ける形になるため、どれに打たれても良いように対策する必要がある。
よって白2手目の縦取りに比べると、打つ人は若干少ないように思える。
スポンサーリンク
うし(牛)定石、定石ツリー
(各定石の紹介はツリーの下から記載するよ。)
うし(牛)定石一覧
牛基本(快速船)定石
牛基本定石・変化型1
牛基本定石・変化型2
牛基本定石・変化型3
牛基本定石・変化型4
白大量取り
飛出し牛定石
- 飛出し牛・基本形
- 裏快速船・基本形
- 裏快速船 9-g4型ver1
- 裏快速船 9-g4型ver2
- 裏快速船 9-g4型ver3
- 裏快速船 9-e3型ver1
- 裏快速船 9-e3型ver2
- 裏快速船 9-e3変化型 (村上流)
- 裏快速船 8-c5変化型
- 野いちご定石
- 裏ヨット定石
- 7-d7変化型 (岩崎流)
飛出し牛・変化型1
飛出し牛・変化型2
蛇定石
蛇定石・変化型1
蛇定石・変化型2
蛇定石・変化型3
蛇定石・変化型4
バッファロー定石
バッファロー定石・変化型1
バッファロー定石・変化型2
バッファロー定石・変化型3
ロケット(ヒラメ)定石
裏蛇定石
狸定石
裏狸定石
暴走牛定石
スポンサーリンク
黒5手目が分岐点
白2手目で斜め取りした場合、4手目までは打ち方がほぼ決まっており、牛定石になる。
黒5手目に多数候補がある進行。
実戦でよく打たれるのは、
- 黒5-e3:牛基本定石
- 黒5-g5:飛び出し定石
- 黒5-g6:蛇定石
- 黒5-c3:バッファロー定石
辺りになります。
牛定石自体は白に選択肢があるが、早速黒5手目に対して、どれを打たれても対応できる必要があるのに対し、
黒は5手目の選択肢のうち、一つ知っていれば勝負できるので、どちらかと言えば黒楽かもしれない。
そういう理由からか、実践では白縦取りする人の方がやや多く感じられる。
決して牛定石が悪いわけではないです。これ自体は互角形勢ですからね。
コメント