ここまで身につければ、友人や家族相手なら98%勝てます!
オセロ初級者向け(Step2)へようこそ(・ω・)ノ
オセロ初心者向け(Step1)を無事クリアされたと思います。
(特に検定などは無いですが)
当コンテンツは…少しレベルUPした、通称「初級者向け」
上から順に身につければ良いように組んだつもりですが、被る点などネタが前後する部分があります。
項目が結構増えたんでね(’-‘)ノ
ここを身につければ、友人はもはや敵でなくなりますw
一気に差を付けよう!
主な戦術⇩
この辺ついて紹介していきます。
急に内容が激増しました(汗w)
でも、「オセロ強くなる方法」って検索したのに、内容の薄いサイトだったら悲しいでしょ?(笑)
沢山あっても、内容はそんなに難しくない(ハズ!)☆
step 1「初心者向け」にてφ(・ェ・o)したのは…
- 序盤は多く取り過ぎないこと
- まずは一方向返しから
- 打てる箇所数が大事であること
- 簡単な中割り
- 隅を打つことは重要であること
- 無謀なX打ちは良くないこと
- 辺を取り過ぎないこと
- 序盤の全滅には注意する
ですね(’-‘)ノ
これらを一通り身につければ、友人間限定ですが、
「中盤から打てる箇所が無くなり、無惨に負ける」ことはなくなると思います。
初級者向けで身に着けたいのは、手数を稼ぐこと!
この考え方が、オセロで勝つためのほぼ全てと言っても過言ではない程です!
既に紹介した「中割り」も自分の手数を出来るだけ減らさず、相手の手数を出来るだけ増やさないと言う貴重な手筋なんですよ。
このStep2 初級編では、
- 辺の形
- 辺の打ち方
- X打ち
- C打ち
- 終盤の打ち方
の基本を紹介します。
これらもしつこくなりますが、「手数を稼ぐこと」の手段になります。
これら手筋(管理人は「技」と言うこともある)身につければ、
友人の「自称最強」程度なら、98.0%と高確率で倒せるようになります(笑)。
今主流のオセロクエストだと、レート1500くらいが目安でしょうか?
上級者の方へ
ここでの例題は、あくまで技術習得を目的としており、最善手を示していないこともあります。
なので、
「そこよりもココの方が最善ダ!」
という難しいご指摘はナシでお願いしますm(_ _)m
コメント
お世話になっております。
リンク先が違う様なので、御報告します。
「全体レベルUP・演習問題No.1」のページで、「前の問題へ」と「次の問題へ」をタップすると、「全体レベルUP・演習問題No.3」のページに移動します。
No.2、No.3のページでも同様なので、他のページも同様かも知れません。
御確認ください。
追伸
No.10迄、同様でした。