オセロ序盤の打ち方「一方向返し」を意識する。

「序盤は少なく取る」と同じ考え

序盤はできるだけ少なく取る。
これと考え方は近いです。

ここでは、1方向だけ返せる場所を探してみよう。

 

1方向返し、実践

例えばこんな盤面
貴方は白の立場です。

オセロ序盤の打ち方「一方向返し」を意識する。

(他にも打てる場所ありますが)練習用として、図の「×」を付けた4箇所だけを考えてみよう。

各「×」について、何方向返しになるか考えてみてください。

①白c2の場合

c2に打つと…

  • c3
  • およびd3、e4

2方向返しになります。

②白d2の場合

d2に打つと…

  • d3、d4
  • およびe3、f4

2方向返しになります。

③白e2の場合

e2に打つと…

  • d3
  • e3、e4
  • f3

3方向返しになります。

④白f2の場合

f2に打つと…

  • f3、f4

の1方向返しになります。

このような場合、④のようにf2に打つと好手になり易い。
迷ったら1方向返しがなかなかオススメです。

理由は、今はそれほど難しく考えずに…

2方向、3方向と返す方向が増えれば増えるほど、返す石が多くなりやすいから。
と考えておけば今のところ大丈夫です。

ただ例外はありますよ?

どんな場合でも、一方向返しをすべき!
というワケではないです。

  • 2方向返し
  • 3方向返し

をした方が良いケースもあります。
が、今の段階でその理由を理解するのは少々難しい。
ある程度打ち慣れてからにしましょうか。

初心者が打つ2方向、3方向返し(あるいはそれ以上大半の場合において

ただ「沢山石を取りたい」
という考えしかなく、これは間違い!
序盤から不利になります。

だから、最初は慣れるということで、
1方向のみを返す練習をしてみましょう。

 

次のお伝えするのは

「打てる箇所数がものすごく重要」

極太フォントですが…(笑)
実はこの考え方。
オセロ初心者~世界レベルまで、何よりも重要な要素になります。

とは言えまずは初心者視点でお話しますね。

オセロの勝ち方・必勝法?それは打てる箇所数を増やすことが「超重要」
オセロが強くなる、勝つためのコツ、打ち方は色々とあり、今後様々な手筋を紹介します。 が、ここで皆さんには知ってもらいたい。 もう呪文のように覚えちゃってください!

コメント