付け手と言うものを紹介しました。
相手が辺に打ったら、すぐその隣に打ち、相手に辺確保を迫る打ち方です。
しかし、付け手が良くない、悪手となる場合もあります。
ここでは、付け手がダメな場合に、
相手のすぐ隣ではなく、1マス空けて打つ「1マス空き付け手」と言うものを紹介します。
ちなみに「付け手」は昔からあるオセロ用語ですが「1マス空き付け手」を命名したのは多分私です(笑)
目次(もくじ)
実際に「1マス空き付け手」をしてみよう。
前回、良くない付け手で、これと同じものを紹介しました。
これは、黒にe1で辺を確保させられたものの、ついでに黒b1が余裕手になってしまうので、付け手が良くないと言う例です。
もしこれ、白が辺を放置すると、黒はどう打ってくるか?
このダブルA打ちも、初級向けのもう少し先で紹介しますが、
白が一切辺に打ってない間に黒が2回辺に打つため、黒が辺で2手分稼いだ、
つまり白は辺以外に2回打たないと行けなくなるので、実質手損していることになります。
よって、付け手以外でなにか妨害したい。
実際に1マス空き付け手をしよう
じゃあ、付け手はやめといて…1マス空き付け手ならどうか?
と言う感じで検討していきます。
こんな感じです。
この1マス空き付け手は、どんなケースでも安定して打って良いのか?
いえ、そんなことはないです。
1マス空き付け手をした場合に、相手がどのように応じてくるかを見ておく必要はあります。
1マス空き付け手を検討するにあたっての注意点
1マス空き付け手を行うと、当然ではありますが、
- 相手が打った辺の箇所
- 自分が打った1マス空き付け手の箇所
この2箇所の間に1マスの空きができます。
この空きのことを、当サイトでは「双方の穴」と呼ぶことにしますね。
今回、「双方の穴」はd1の×の部分。
まずはこの空きマスに注目しよう!
相手がここに打ってくる可能性は十分にあります。
ここに打たれた時に、こちらが不利にならないかどうかを見ると良いでしょう。
で、実際に優劣を正確に判断するとなると多分上級レベルかも知れないんで(笑)
とりあえず、初級者にうってつけの見方があります。
「双方の穴」が、相手にとって中割りになるかどうか?
中割りは沢山やってきたと思いますが、
実は辺のやり取りでも、中割りについて考えることは重要なんですわ。
じゃあ、上の例だとどうだろうか?
黒が双方の穴に打つと、下方向と右下方向の2方向を取ることになります。
ここで白はb1で辺を確保します。
そうすると、f1は黒は打つことができず、白だけが打つことができる「余裕手」を作り出すことができ、有利になります。
今回の例では、1マス空き付け手は良いと思われる一手になります。
黒の立場で言うと、d1着手の際に返した右下のe2が、むき出しになっています。
これが悪手の原因ですね。
1マス空き付け手がダメになるケース
上の局面をちょっとだけいじくってみますね(笑)
f3の石を白に変えました。
これだけで、大分変わってしまいます(笑)
この場合、白e1の1マス空き付け手に対して、黒のd1は下方向のみを返す好手になります。
白がb1で辺を確保しても、上辺のf1より右側には打てませんね。
手数はそれほど稼げない(実際は黒→白→黒→白と打ったので損得0)上に辺まで取ることになるので、
結果1マス空き付け手自体が良くなかったと言えます。
白が1マス空き付け手をするかどうかの局面で、先の展開が見えれば良い感じです。
爆弾形にできるかどうか?
良くない付け手:こちらが片方C打ち状態にされるケースでも少し触れた、爆弾と言う辺の形。
このように、一つの辺について、中央2マスが片方の色、一つ外側の2マスが他方の色になる形が爆弾形です。
今回の1マス空き付け手の場合も、似たような打ち方があり…
- コチラが爆弾の形にできるなら良い流れ
- 爆弾にできず、片方C打ち計にされる場合は悪い流れ
と考えておけば良いでしょう。
実際は局面見る方が分かりやすいと思います。
1マス空き付け手自体が「良い手」となるパターン
黒が辺に打ち、白が1マス空き付け手を行う。
次の黒は双方の穴ではなく、白の1マス空き付け手した箇所の外側に打つ方。
この場合、白が双方の穴に打つことができるなら、爆弾形になります。
爆弾形にできる場合、白やや良い流れなので、1マス空き付け手自体は有効だったと言えます。
1マス空き付け手自体が「悪い手」となるパターン
今度は、白が爆弾形にできない流れ。
また、少しだけ局面変えます。
b3の白を黒に変えました。
この場合黒f1に対して、白は双方の穴、d1に入ることができません。
白ここで上辺を放置すると、黒にd1も打たれてしまい手損するため、g1と打たざるを得ないことが多い流れとなります。
このように、1つの辺において、双方の石が存在し、C打ちを伴うものを「片方C打ち形」と言ったりします。
(命名したのは多分私ですww)
片方C打ち形は、さきほどの爆弾形にするよりも、C打ちをしている方が注意が必要な形となるため、あまり良い形ではないです。
なお、片方C打ち形でC打ちした側が注意を要する理由はリンク先に記載しています。
双方の穴に相手が打てない時は好手であることが多い。
双方の穴に相手が打ってくる可能性は十分あると言いましたが、
相手が打てない、となる形もあります。
例えばこんな局面です。
黒が辺に打ってきました。白どう打つか?
黒がh5と辺に打った場合です。
ここで白h3へ1マス空き付け手を行うのですが、
黒h4に打つことが出来ないのが見えるでしょうか?
このような場合もh4が、ちょっとした白の余裕手になります。
(f2とかe1に黒石が出来ると余裕手ではなくなります)
白h3に打ってから、続いて白h4と辺で手数を稼ぎやすい形であり好形です。
ちなみに、ここで白h3としましたが、付け手の方であるh4は3方向に返してしまう悪手です。
まとめると…
1マス空き付け手をする場合に気を付けることは…
- ここに相手が中割りのように打てる場合、1マス空き付け手自体は良くない。
- 逆に複数方向を返させるような場合は、1マス空き付け手自体は良いことが多い。
双方の穴に相手が打てない場合は、1マス空き付け手自体はより良いことが多い。
この場合は、
- 爆弾形にできるなら、1マス空き付け手自体は良いことが多い。
- 爆弾形にできず、片方C打ち形を余儀なくされる時は、1マス空き付け手自体は良くないことが多い。
そして、「付け手」と「1マス空き付け手」の両方を考えよう。
「どちらが良いか」
と言う厳密な判断は中・上級レベルの話になってくるけど、
ここまでで紹介した、悪い打ち形は極力しない、いわゆる消去法が出来るようになれば大丈夫でしょう!
「付け手」と「1マス空き付け手」のどちらも悪手の場合、
もう一つ、打ち方があります。
相手がA打ちした時限定ですが、A打ちに対しAに打つ方法(2マス空き付け手)です。
ただ、これは悪手とまでは行かないですが、これがベスト!と言うケースはやや少な目です。
また、付け手の延長版ですが…
こちらの付け手に対し、相手が対応を放置してくることもあり、
その場合連続的に付け手できることがあります。一気に有利になれる可能性もあるので、身につけておこう。
コメント