中割り 悪い中割り。返した石の一部がむき出しになると悪手になるかも? 初心者向けにて中割りの基礎について紹介しました。 ここでは、もう少し踏み込んだ中割りを身につけていきます。 ここで教えるのは、良さげに見えてかなり残念な中割り。 要は石の内部を掘り進むように打っていけばいいのですが、 ちょっとした注意点があ... 2018.09.04 中割り初級者向け
中割り 初心者レベルの中割りを更に磨く、色々な中割り オセロ初心者向け(Step1)で、中割りの練習をしました。 ここStep2でも「中割り」を引きつづき紹介するのは、もっと奥深い中割りがあるから。 中割りっぽく見えて、実は「悪手」とか たくさん石を取るのに「好手」となる中割りとか 色々な打ち... 2018.09.04 中割り初級者向け
初心者向け これにてStep1・初心者修了! Step1初心者講座では主に 石を多く取り過ぎない 辺を取りすぎない 中割りを意識して打つ 隅は狙う。一方で意味もなくX打ちをしない。 大きく分けてこの4つを学んだことになります。 これだけの内容を知っていれば、友人同士の対局で、常に負ける... 2018.09.03 初心者向け
初心者向け 初心者をぶっ倒すためには? 追い詰め方の一例 step1初心者編のラスト項目になります。 ここまで紹介してきたのは主に、 ①序盤から石を取りすぎない ②辺を取りすぎない ③中割りが強力 ④1方向だけ返す ⑤隅(角)は狙う ⑥理由もなくX打ちしない ⑦相手に隅を献上するだけの、C打ちはダ... 2018.09.02 初心者向け
初心者向け 理由もなくX打ちしてはいけない 初心者レベルでは、まず打たないようにしよう。 少し前に、相手がX打ちをしたならば、隅(角)を狙おうなんて話をしました。 ここではその逆の立場を考えてみようって事で、 理由もなくX打ちをしてはいけないと言うことも紹介していきます。 目次(もく... 2018.09.01 初心者向け
初心者向け 辺は取り過ぎない方が良い 次から次へ辺を取っていくと、後々不利になる。 オセロ初心者の打ち方は大きく2つの特徴がある。の項目で簡単に紹介しましたが、 オセロは中盤戦で、盤面の外周部分に当たる「辺」に打つ機会が出てきます。 この辺ですが、冒頭の通り自分からガンガン取っ... 2018.09.01 初心者向け
初心者向け オセロでは二度と返らない石(=確定石)を作ろう。数え方も教えるよ。 隅(角)を狙おうでも軽く紹介したのですが、 隅を取ると、そこから連続した貴方の石は二度と変わらない。 これを確定石と言います。 確定石を正確に数えるのは少し難しい。 ある程度レベルが上がってからになります。 現時点では、隅から連続している貴... 2018.08.31 初心者向け
雑記 オセロ無名な三段が運営するサイトよりも有名な高段が運営する方が…() 塾講のアルバイトをしているが「大学どこですか?」と言われて普通の私大の場合と京大の場合2種類をそれぞれに答えてから指導したところ、京大と答えた時の方が生徒の理解が格段に早かった。学歴に合わせて、子どもたちはその人の指導を真面目に聞こうとする... 2018.08.30 雑記
初心者向け オセロの勝つコツ: 隅(角)を狙おう オセロで勝つコツの一つ「隅(角)は取れるときは狙う。」実力が付いてくると、隅を取ってはいけないケースも出てきますが、現時点では取り敢えず、取れそうな時は狙っていこう。隅を取れば、そこから連続して取っている辺の石は「確定石」と言い、絶対に貴方のものとなります。 2018.08.29 初心者向け
中割り オセロで勝つコツ「中割り」初心者相手なら簡単に勝てるかも? 友人とのオセロ対戦で勝つコツとして「中割り」と言う超重要な考えがあります。序盤から沢山取るような打ち方とはまるで違い、身に付ければ見違えるように強くなります!(友人の間ではね 笑) 2018.08.27 中割り初心者向け