オセロ強くなるための書籍もいくつかあるので紹介していきますね。
最近はスマホがあれば屋外でも簡単にネットで情報が得られるため、
わざわざ書籍を買わなくても…と考える人も居るかも知れません。
ただ、
- ネットは無料で情報が得られる。
- 書籍はお金が掛かる。
人間てお金を掛けたものに対しては、その対価を得たいと考えるものなので、
書籍を購入する方が「読む」と言うアクションを起こしやすいかも知れません。
そういうことで、いくつかオススメの書籍紹介しますね。
初心者向け
多分この辺がオススメ。
初心者でも問題ないと思う。
- 左:図解早わかりオセロ
- 中:たのしく上達 図解オセロ
- 右:図解 強くなるオセロ
この3冊でしょうね。
当サイトでも挙げているが、
- 序盤取り過ぎない
- 中割りについて
- 辺の打ち方
- 終盤の基本
この辺一帯は押さえている書籍ですね。
筆者は違うけど、書かれている内容は大体似ている。
なので1冊持っていれば十分かな?
ちなみに、3人ともオセロ世界大会出場経験者だったりする。
とりあえず、この内容を押さえて実践で使えるようになれば1~3級くらいは狙えるようになると思います。
少し難しめ
こちらは少し難しい。
オセロの勝ち方。
- 定石
- 各種戦術
- 次の一手問題
がメインの書籍。
各項目とも最初は比較的簡単なのですが、
数ページめくっていくと、初心者ではかなり難しい内容も載っています。
「これが完全に正解できれば世界TOPレベル!!」
なんて、問題文にわざわざ書いてくれてたりする。
逆に言うと、慣れた方には丁度良いものになりますね。
ちなみに有段者くらいの強さになると、上の初心者向けの書籍では殆ど力不足に感じる。
(もともと初心者向けに発行している本ですからね。)
現在初心者で、これを知らずに買ってしまった!
なんて方も、捨てずに置いといて下さいね。
そのうち役立てる日がくるはずです(’-‘)ノ
スマホ化により当サイトもスマホに対応
大分出遅れてますけどね。
冒頭のように、今やスマホで簡単に情報が得られる時代。
数年前まではネットで情報を得るためにはパソコンを用意する必要がありました。
スマホなら、国民の大半が持っているもの。
当サイトも少し前まではPC向けにしか作ってなかったのですが…
2018年、7年振りに大会に出て、出場された方に、
スマホで見やすくなればもっと嬉しいですね(・∀・)
って言葉を頂き、今は見栄えをスマホでも最適化できるように更新していってます。
他にもやることがあるので中々亀更新ですが、今しばらくお待ちくださいね。
書籍にも負けないボリュームを目指します。
コメント