フラットローズ定石・15-b4 ジーローズ【オセロ定石】

定石の流れだけサクッと知りたい方は、こちらで見れます。

棋譜:
f5d6c5f4e3c6d3f6e6d7g4c4g5c3b4b3b5a5a4a3b6a6


フラットローズ進行から、黒15手目で横に割るb4に打つ筋。
「Sローズ 15-g5型(爲則ローズVer3)」と非常に似た形になるパターンもある(1路異なる)

この黒変化まで、白からの変化があまりない。
よって黒から仕掛けやすい。

フラットローズ定石・15-b4 ジーローズの流れ


中割りから始まり、次第に辺の打ち合いとなる形。

実はこの進行「Sローズ 15-g5型(爲則ローズVer3)」と非常に似た形になります。

シャープローズの場合黒g3に打つため、ここの一路違いなだけで他は全く同じ。

同じような打ち方で大方大丈夫なので、セットで身につけると楽ですね。

他にありそうな変化手は…

【※1】黒ジーローズ選択後、白16手目でe2

冒頭の頻出形を避けようとする白が、変化させてくるパターン①


白e2とすれば次にg6を狙いやすく、白から仕掛けやすい変化に見えますね。

【※1】ちなみに黒f3のあと、白g6は妨害されにくいため直ぐに打たなくても良いです。(争点ではないため)
d2の方が良い。ここは黒も無難な手=争点なので先に打つことを検討したい。

この方が白視点ではいい感じになります。

【※2】18手目の白、e2で中割りする

↑の変化と近い形。
白b3→黒b5を挟んでから、白e2に打つ形。

これの白の狙いはg6


白e2に打つと、
白はg6を狙う、黒は白のg6を消去するような流れで打てば、それが最善な流れなので比較的分かりやすいです。

22手目くらいでg6を取れる状態になるからか、白若干優勢。
個人的に白オススメな変化と見ています。

【※3】18手目の白、a4に付け手する


【※1】次の黒がa6と打ったときに、a5に入れないと、
白はa2に打たないと大きく手損してしまう。

そのためにd2と打ちました。ここが1方向返し。
d2の白のおかげで白は次にa5が打てるため、黒に左辺打ちをせまることになります。

【※4】白、左辺をブロックにせず、c7に打つ


この進行もジーローズからの進行で頻度がやや高いです。

壁を作るように打つ手で、第一感だと悪手っぽく見える手が最善なので(そもそも中割りのような手がない)、頭に入れておくほうが良いです。

戻るアイコン

戻るアイコン

コメント