(以後、フラットローズはFローズを記載することが多いです。)
フラットローズ定石に進む手前まで進めると…
ここ10手目までが「ローズ基本形」、もしくは単に「ローズ」と言われ、
黒が3手目でうさぎ系を打った場合、7~8割くらいの頻度で⇧の形まで進みます。
濃い方が高頻度
次の11手目の黒は①~③のほぼ3通り。
本項では②フラットローズ定石について触れていきます。
これ以外の黒の手はほぼ悪手なので、3つのうちどれかが打たれると思って良いでしょう。
(99%くらい上のどれかに打たれる)
言い換えると、黒3手目でうさぎ系が打たれると、この3択のどれかになる確率は7~8割なので、
白初手で縦取りをするならば、ローズ、手塚システムはぜひ把握しておきたいところです。
上図の通り、途中白から変化手もあるため、そちらを専属で対策してもいいけど。
やっぱりローズを対策しておくことで守備範囲は大幅に増えます。
シャープとフラットの楽な覚え方
英語わからなくても、なんとなく分かるかな?
左:石を返す方向が「平ら」なのでフラット
右:石を返す方向が「斜め=鋭い」なのでシャープ
(ちなみに斜めを直英訳するとdiagonal)
定石名も打ち方も似てる?
わりと似ています。
Sローズ定石の中で
がお互い回転するように打つ定石ですが、
Fローズにも似た定石があります。
セットで覚えられる部分があるので、初心者にもオススメ。
Sローズとは1マス違うだけですが…
この1マス違いによって、白12手目の候補手がちょと増えます。
Fローズの場合
12手目の白はc4が多いですが、g3進行もそんなに悪くないので、ここは押さえておきたい。
一方Sローズの場合だと
黒11手目g3周りに白が打てるとするなら…
上のとおりf3しかありませんが…
これには黒g4での中割りが強力なので、白f3自体は悪手。
よってシャープローズの場合、白12手目はc4ほぼ一択。
フラットローズの方が、12手目の白選択肢は増えます。
が、シャープもフラットも実践でたくさん打たれている定石なので、黒の選択としてはどちらでもOK。
貴方に馴染む方を選びましょう。
では、Fローズ定石のいくつかの変化を、次項で紹介します。
- Fローズ・13-g5 ローテーション型
- Fローズ・15-b4 ジーローズ(↑ローテーションの派生)
- Fローズ・13-e7 兜割り型
- Fローズ・13-g6 村上流
12手目~白変化
コメント