相手の辺打ちに対し、中辺に打って中割り【初級者向け・オセロの辺のコツ】

相手の辺打ちに対して

と色々な対応手段を紹介してきました。

上の手筋は全て辺に打つものですね。
(相手の辺に対して、こちらも辺に打つ)

ここではもう一つ、
相手の辺打ちに対して、中辺に反撃する手筋を紹介します。

わりと頻度が高いので、是非知っておいてくださいね。

 

オセロの中辺とはどこ?

念のため確認しておきますね。

オセロ盤面の呼び方

これね。

中央の4×4の16マスのボックスより、各辺一つ外側のことです。
画像で言うと…黄色部分ですね。

初心者の方は、
「ここに打つと相手に辺を取られてしまうから打たない方が良いよ?」

と言う知識を持っているみたいですが、
当Chapterで紹介している通り、辺はむしろ相手に確保させるくらいで良いので(大事なのは手数を稼ぐこと)、

中辺に打つこと自体が悪手と言うことはありません。

今回は、相手が辺に打った場合に、この中辺に反撃していく打ち方になります。

中辺で対応する

例えばこんな局面です。

貴方は白の立場です。

黒がe1と辺に打ちました。

この手によって、白は元々打てなかったf2に打てるようになりました。

しかもf2自体が左下のe3だけを返すきれいな中割りであり、とても良い手です。

相手返した石の周囲をチェックしよう

今回相手が辺に打ちましたが、この時に中辺の空きマスがあれば、

そこに良い手が無いかどうかをチェックしたいですね。

相手の辺打ちに対し、中辺に打って中割り【初級者向け・オセロの辺のコツ】

黒e1に打ち、返した石がe2、e3、e4(赤枠部分)ですね。

その周囲(黄枠部分)に白良い手が無いかどうかです。

今回はf2が空きマスであり、しかも中割りとなる絶好の場所でした。

ちなみに、この白f2を放置するとどうなるか?

この黒f2は、黒も打つことが出来ます。
しかも中割りの良い手だったりする。

つまりここは白が先に抑えてしまいたい場所でもありますね。
詳しくは中級編で「天王山を取る」なんてワロスなネーミングの手筋があるんですが、そこで紹介します。

相手が斜めに返した時も同じ

上の例では、相手が縦方向に返した時でしたが、
斜め方向でも同じです。

白f8によって返した石は、e7、d6の2石です。

このうちd6の方がむき出しになっているのが分かるかと思います。

ここが黒にとっては中割りの好手になります。

ぜひ打ちたいものです。

このように、相手が辺に打った場合、同じ辺上に反撃する

  • 付け手
  • 1マス空き付け手
  • 2マス空き付け手

の他に、中辺に好手が出現する場合もあるので、何度も打って慣れていこう。

 

これで、相手が辺に打ってきた場合に、同じ辺に打って反撃する「付け手」「1マス空き付け手」「2マス空き付け手

および、中辺に打って反撃するパターンを紹介してきました。

では、どこに打ってもパットしない。若しくは打つ必要がない場合はどうしましょうか?

相手が辺に打ってきた場合、 付け手で応じる 1マス空き付け手で応じる 2マス空き付け手で応じる この3パターンを紹介してきました。 しかし、相

次の「放置する」と言う項目で紹介します。

コメント