オセロ中盤戦、コチラが辺に先着する時のコツ

相手が先に辺に打ってきた場合の、コチラの対応を前Chapterで紹介しました。

初級者向け・オセロの辺の打ち方:良くない付け手もある。
Step1・初心者向けのオセロ初心者の特徴とはでちらっと言いましたが、 初心者は辺に打てると察知した瞬間に辺を取る傾向にあります。 「辺を取ると、その石は返されにく

こんな感じですね。

簡単に言えば、当Chapterでは、立場が逆転します。

つまりコチラの辺先手打ちに対して相手は「付け手」「1マス空き付け手」「2マス空き付け手」等で反撃してくるのですが、

容易に対応できるかどうかを検討する力を身に着けよう。

また、辺については

  • 初心者のようにガンガン取りまくってはダメだし、
  • 逆に絶対取らないと言う考えもダメです。

打って得できる時や、打たないと一気に不利になりそうな場合は取るべきです。

 

何方向の石を返すか?

これは出来るだけ1方向だけ返す方が良いです。

複数の方向を返すと、それだけで自分の石数が増え、相手の打てる箇所が増えるので、
付け手、1マス空き付け手をされやすくなってしまいます。

オセロ中盤、辺打ちのコツ。コチラが先に打つ時は1方向返しから優先しよう
コチラから辺に先手を打つ場合の考えとして、まずは基本となる例が、 出来るだけ1方向返しで済むような手を打ちたい。 と言うもの。 よく、オセロ初心者は最初から辺をガ

コチラの「辺の一方向返し」で詳しく述べます。

相手に「付け手」されても容易に辺を取ることができるか?

で紹介したように、付け手にも良い打ち方、悪い打ち方があります。

相手に付け手され、コチラが辺確保をするにしても、
その手によって相手の手数をほぼ増やさないようなら、辺確保自体はそれほど悪くないことも多いです。

逆に辺確保が大量取りになったり、相手の打てる箇所数を増やしてしまう場合は、
相手の付け手は「”良い”付け手」であり、コチラの辺先手打ちが良くなかったことになります。

オセロ辺打ちのコツ。相手に付け手されても平気かどうか?
こちらが辺に先手で打つと、相手に付け手できる手が存在する場合、そこへ打ってくる可能性があります。 付け手には「良い付け手」と「良くない(悪い)付け手」があり、

付け手された場合、容易に辺を確保できるかどうかが大事です。

相手に「付け手」されないケースだと好手になりやすい。

相手に付け手されても容易に辺確保できるorできない、ではなく、
そもそも相手に付け手と言う着手ができないケースもあります。

相手が中辺をきれいに取っている時に起こり得ることが有ります。

相手に付け手されても問題なく辺を確保できるかどうか? 前回のテーマはこれでした。 今回はコチラが辺に打った際、相手が付け手できないパターンを紹介します。 付け

こちらは相手に付け手をされないケース。
この場合は無償で辺に1手打てることが多く、良い手になりやすいです。

相手の「付け手」に対して、「切り返し」が出来るかどうか?

相手が付け手をしてきた時に、
容易に辺を確保できるかどうかで辺先手打ちの良し悪し判断をしていくのですが、

辺を確保するのではなく「切り返し」によって逆に相手に辺確保を迫る手が出来る場合があります。

前回、良くない付け手を紹介しました。 その理由の一つとして「切り返しをされる」というものがあります。 「良くない付け手」の項目でサラッと触れてはいますが、結構出くわす頻

切り返し自体は、全Chapterで紹介しています。

切り返し自体は良い手であることが多いので、これが出来る時も辺先手打ちが良い手になりやすいです。

「置き打ち」は出来ないか?

辺に先手を打つ際に、辺に垂直方向の石配置を見てみよう。

■画像を追加

相手の色で連続している時は「置き打ち」が出来ることがあります。

オセロ中盤、辺打ちのコツ。有利になりやすい「置き打ち」を身に着けよう
辺の打ち方の一つで「置き打ち」という打ち方があります。 命名からして打ち方が想像つきにくいんですが、簡単に言えば、 内側の中辺に石があるのに、それを返さなくて良い辺

置き打ちに対して相手が付け手を行うと、コチラが辺確保した時に余裕手が出来やすいのでオススメと言われます。

初級レベルで、自分から辺に手を出す際に、知っておきたいのは大体こんなもんです。

 

コメント