大会出る以上は「参加して良かった」と思いたい。5/3京都オープンに参加…してきました。

記事更新φ(・ェ・o) 5/4 京都オープンに参加してきました。

コロナ禍&モンハンにハマってた時期もあって、また3年ぶりになる大会。
久しぶりだからこそ、参加したことを後悔したくないですね。

とはいえ当日まで何もせず、運に頼っていてはリスクが高すぎます。
ダメダメな結果に終わってしまうと「出なければ良かった」と後悔するかも知れませんね。

では、後悔しないためにはどうするか?という辺りをザクッと書いてみます。

大会に参加する人はあまり読まないでね(笑)

 

ちょっとは見た目を整えたい→筋トレ

いきなりオセロとは関係のない話(笑)

1か月後にはオセロ繋がりに会える。
みんなご無沙汰だし、初めましての人だって居ますね。ほんと楽しみです。

だけど相手視点でどう思われるか?
やっぱり、見た目の第一印象って大事だと思うんですよ。
お腹ぶよぶよのデブだと、それだけで近寄りがたい存在になる。

大会までの1か月、いつもに増して筋トレ頑張ってみましょう!

筋トレを習慣化しているとは言え、マンネリによる怠けグセは出てきますよね。
1か月間の目標ができると、喝が入りそうです。

筋トレの話、オワリw

練習するのは定石と終盤

久しぶりにオセロする人もいますよね。
しかし久々だと定石を忘れます。

メジャーな定石でも「あれ?どっちだっけ?」

序盤の時間を節約することは、勝率UPに直結する

これは断言します。
ネットでも生でも、敗因の大部分を占める「いやぁー時間が迫ってて、詰めが甘かったですねぇ」というコメント。
何度も見てきました。

対策としては、序盤はできるだけサクサクと打ち、終盤に持ち時間を温存する。
できれば相手から先に長考に入るのが理想ですね。

相手の番で長考している間、持ち時間が減るのは相手ですから。
しかもその間、こちらも長考できます。

おそらく、ここに打つだろう。そうしたらコチラの候補はココ。
みたいに目星を付けておくと、自分の長考時間を節約できます。

ずっとこのまま相手の時間を奪えば、コチラが終盤でミスしにくくなります。

限られた時間で、どうやって定石練習するか?

1か月であちこち定石研究を広げようとしても、まず覚えられません。
絞って練習する方がいいです。

例)
黒持ち①…白縦取りならウサギor虎or猫どれか絞る
(さらにウサギを打つならSローズ、Fローズ、手塚…この辺も絞って良い)

黒持ち②…白斜め取りなら、牛or飛び出しorヘビ…他(相手に得意分野があるのを見越して2種くらい)

白持ちなら…縦か斜めは絞る。
①縦取りするなら、虎、ウサギ、猫→それぞれについて最善で受けるか、変化させるか?
変化させるなら、その変化を重点的に。

②斜め取りするなら、ぶっちゃけ全部対応できる力があるか?(特に牛、飛び出し、ヘビは必須)

いやネズミ打ってもええんやで?

理想を言えば、相手の得意定石を躱すために2、3パターン準備しておくほうが良いんですが、時間が限られてるなら絞っても良いんじゃないかな?

有名すぎる定石は暗記レベルでやっている人も少なくないので、変化系の方が短時間の練習には良さそうですね。(中途半端だと返り討ちにされるけどw)

練習の媒体なにがいい?

  • オセロジャパンの次の一手問題
  • 「現代オセロの最新理論」
  • 「髙橋晃大のオセロ必勝手筋100」

この辺りで基本的な手筋を振り返ると良いでしょう。
超難問は正解しなくてもOKです。
そんなことより基本的な手筋、こちらの方が良いです。

考えるクセをつけ、それを実戦で忘れないようにするのが目的。
何となくで打った時に限って緩手であることが多いものです。

書籍はこちらから買えますよ▼

終盤の手筋は色々あるけど、
本の内容を振り返ると、有段者レベルなら読んで理解できない項目はそう多くはないと思います。

しかし!
忘れてた!
というものは見つかるはず!

その辺を復習感覚で読み直したいですね。

練習問題こなすなら「髙橋晃大のオセロ必勝手筋100」

「現代オセロの最新理論」で手筋を見直せたら、練習問題は「髙橋晃大のオセロ必勝手筋100」が良いですね。

個人的にはWzebraと併用(盤面設定で問題盤面並べられる)して、実際に打ちながら取り組むと良さそう。

大会まで1か月、とてもいい期間

1か月ってとても良い期間だと思います。
長すぎず、短すぎず。

流石にオセロの強烈なレベルアップは難しいけど、
特定の定石を絞って練習するなら少しは勘が戻るでしょう。

併せて筋トレして今より少し痩せる。

1か月後、大会の結果が散々だったとしても、
1か月間充実してた。これは大会出ると決めたおかげ!
と言えるようになっていたいですね。

あまりシマリのない記事ですが、ざっと今の気持ちでした。
では参加されるオセラーの方!京都で会いましょう!(お土産まってるよw

 

【5/4 UP!】京都オープン参加してきたよ!

ということで、京都オープン参加してきたよ!
主催のS村さん、運営に携わった方々、お会いできた皆さん有難うございました!

やっぱり皆に会えると嬉しいものですね。元気を分けてもらえる感じです。

コロナ禍で長いこと大会もできなかったし、なおさらですよ。

参加者39人中、高段(五段以上)が12人!?

「コレハ全国大会デスカ?」
と言わんばかりの豪華メンツ。

連休中の大会なので、遠方からお見えになる方もたくさん。
盛り上がる大会ですね!
当たっても気持ちよく砕けられそうです(笑)

1回戦

K五段
僕は●持ち

  • 自分が狙っていた変化よりも先に変化される。
  • 想定してなかったからか、全くの無対策(次の手すら分からぬ)
  • お相手さんは今年の学生名人

分が悪すぎました\(^o^)/
初顔なので対策のしようもなく、終始ペースを握られ見せ場もなく撃沈(笑)

感想戦でお相手さん。
「もしこう打たれていたら、難しかった」との事。

その局面がコチラ。
白がh4と打った局面。黒どこに打つ?

黒番です。(一手進めてね)

皆も考えてみてね。

もう一問。
そこからずっと進んで終盤。

黒番です。(一手進めてね)



Cラインは通ってるから黒b8には打てないわ、左上は黒壁完成しているわ…とどうしよもない状況。
ここで白はd2と打ちました。

黒はd3かe2くらいしか打つ手がありません。
どっちがマシでしょうか?

対局後の話では、黒最善でついていくのが難しくて白からのオススメだそう。
さすが研究範囲が広いですね。完敗でした。

2回戦

N初段
僕は◯持ち

スイス式ルールなので、「2回戦以降はおなじ勝数>石数順」にマッチングとなります。
つまり、1回戦で粉砕された者同士(笑)

相手さん、「あれ?どうして貴方がいらっしゃるですか(笑)?」
僕「いやー、1回戦で完全にやられまして…ほんとスンマシェン!」

対局は序盤でこちらから仕掛けた…がその直後に外れてしまい力戦勝負に…
ただその外しを上手く対応し、中盤で勝勢に。

しかし解析すると甘さもありましたね(笑)

打った通りに進めますが、他に寄せられる手筋がないかどうか、考えてみてくださいね。
正解はあるかもしれないし、無いかもしれません。


ここで黒が粘れる手筋がありましたね。

3回戦

M七段
僕は●持ち

最善進行の守備範囲が非常に広い方。
今度こそ狙いの変化を打つことができ、22手目くらいまで覚えた通りに打つことはできた…

のだけど。

どう打ってもコチラが段々不利になる(´・_・`)

あとで解析してみても…ジワジワ下がる一方。
こりゃダメだ。完全に守りきられました。

世界でも打たれた(途中まで)っぽく、そりゃ対策されますよね。
お強かったです。こういう歯が立たない変化も学習したいですね。

見せ場の局面は…ありません(´・_・`)スンマセン

 

4回戦

Y初段
僕は●持ち

自分が狙っていた変化よりも先に変化される、第二弾!
でもこちらはネットで時々打っていたので、対応はできた。

序盤は相手さんから大きく変化してきたが、その急所(?)を突き中~終盤で優勢を維持。

では終盤、勝勢ではあるけど、打ち方次第で難易度が変わる系の局面。

黒番です。


最善を打てれば理想だけど、安定して勝つこともまた重要。

打ちやすい寄せを考えてみてくださいね。

5回戦

S四段
僕は●持ち

某SNSで…絶好調だぜ(笑)と仰ってたので「当たりたくないですねぇw」とやり取りしてた前日の話。

そしてマッチングする。一体どうなってんだこの組み合わせ(笑)

コチラが用意していた変化は打つことができたが、イマイチ詰めきれず。
逃げ腰になったら偶数理論であっさり負けそう。黒持ちあるあるですね。

そこで攻めに出たのは魔の37手目(正しくは魔の40手目)
こんな局面です。
白g3に打ちました。黒どこに打つ?(一手進めてね。)


6回戦

Y三段
僕は●持ち

🦍さん。(ゴリラさん)

名人戦でめでたく昇段され、同三段対決に。
ゴリラさんが昇段した壮絶な戦いは↓のブログにて…勝手に紹介しますねw(僕の記事よりずっと面白いです。)

第42期オセロ名人戦を振り返るゴリラ ~後編~ : ゴリラ、オセロを打つ
※今回は前回を超える長編となっています。お時間がある時にゆっくり読んでください🙇‍♂前回までのあらすじ3/21(月・祝)に浅草で第42期オセロ名人戦無差別の部が開催!開幕3連勝を収めノリノリなゴリラだったが、果たして午後の部は如何に...?💪🦍🍌3戦終わって昼休憩が挟

みっくちゅ杯では🍌チームとして共に戦って、今度は相まみえる!

実は前回も最終戦でマッチングしてたり。
一体どうなってんだこの組み合わせは…(2回め)

ここまで結ばれると、なんだか運命的な何かを感じますね(好き

どっちが伏せ石する??
ジャンケンにする?、年齢確認します?…とワロスな始まりから僕が黒番
↑(詳しくはみっくちゅ杯の記事でw)

相手さんの得意定石は分かっていたので、勿論はずします。
今回も中盤行けるかなぁ…と思いつつも決定打に欠け、接戦っぽいまま終盤戦へ。

個人的にY字路だったのはココですね。



右側は白壁。ここは…

  • 黒a2で双方C打ち型にするか
  • a3a2で当て取り+種を作ってg1で手を渡す。

という選択肢があり、即座に右壁を破るのは悪手になりやすい。

おおよそこの二択で長考したんですが、皆さんならどちらに打ちますか?
もしくは「二択?何言うてんねん、右壁破りが正解だろ?」かも知れません(笑)

じっくり、コーヒーでも飲みながら考えてみてくださいね。

もういっちょ。
こっちは実戦を少しだけ改変しました(石差の関係でw)

黒番です(一手進めてね)



見ての通り左下は白から打てない奇数空き。
黒は有効活用すべきですが、次の白g3と粘る。

実は一見逆偶数が役立たずになるように見えますが、上手く打てば逆偶数の威力を発揮できます。その手を考えてみてくださいね。

あと、肩マッサージ有難うございました!
あのおかげ…かどうかは分かりませんが、終盤盛り返せました(爆w

結果

以上、全6回戦。
4勝2敗で順位は。。。察して下さい(笑)

3年ぶりの大会にしては、そこそこ善戦できたのかなぁ?
接戦を制することができたのは大きいですね。

持ち時間がせまって、カウンティングをじっくりしていられない。
そんな時でもあまり数えずに勝ちきれる方法は「現代オセロの最新理論」で学びました!

確かにその考えなら理論的に足りるね!と。
意識して打つと本当に足りました。

皆と会えると、モチベーションが上がるのが何より嬉しい!

もちろん大会で打つというのが参加の目的ですが。
知り合いもたくさん参加されていて、「お、お久しぶりですねぇ~」から始まる会話はやっぱり楽しい。

  • 筋トレネタで盛り上がったり
  • ラージャンごっこしたり
  • 3年ぶりに見たら、大きくなったねぇ
  • 😈さんは…お優しい方でした。😈?!(笑)

このようなブログを運営していると、初めての人でも
「もしかしてあのサイトの人ですか?」
から盛り上がったり…モチベーションを分けてもらえますね。

そしたらまた大会参加したい、という気持ちになります。
6月末から「MONSTER HUNTER RISE SUNBRAKE」が待っていますけどね(笑)

ちなみにモンハンRiseオフ会を6/19に僕主催でやるんで(大阪市内)モンハンもやってる方居たら気軽に参加してね。
詳細は追ってツイッターで告知します。

6月に大会があるみたいですが、連盟会員である必要があるっぽく。
僕は会員切れてるので不参加の予定です。

締まりはいまいちパッとしないですが、この辺で落ちますね。
バイバイ!

 

コメント